
RICOH XR500 AUTO + SIGMA ZOOM-MASTER 35-70/2.8-4
2010/1/甥っ子による撮影
昨年OHに出したカメラとレンズが年明け早々に帰って来ました。
以前からMFフィルムカメラを使ってみたくて仕方が無さそうな甥っ子の様子を見ていて
クリスマスに合わせてプレゼントしてあげようと思っていましたが残念ながら間に合わず。
特に口実にするイベントも無いまま突然の引き渡しとなりました(笑)
しばしの歓喜の後に早速撮影に行きたいと言うので近所の河川敷まで撮影散歩。
途中のコンビニで何とか見つけたISO400のカラーネガを装填。
カメラの持ち方、構え方、ピントの合わせ方などの説明を聞きながらも待ちきれない様子。
今回が初撮影なので難しい事は抜きにして絞りはF11固定でとにかく撮らせてみました。
『何を撮っているの?』の質問に対しての甥っ子の答え。
『僕がドコに行きましたよっていう事を教えてあげられる様な写真』
もちろん当人はそれほど深い意味を込めて答えた訳では無いのですが・・・
難しく考えがちな写真の本質とは至極単純なモノなのだと改めて思い出します。
出来上がって来た写真に写っているのは見慣れた風景なのですが
甥っ子の目線で追体験する様な新鮮な感覚を覚えます。
もっと失敗が多いかなと思っていたのですが案外まともに撮れていて少し驚きました。


何の変哲も無い写真も多いのですが中には「お!」という様な写真も・・・
個人的には今後が楽しみなので、あまり色々と助言をせず様子を見たいと思います。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2010-01-12 22:30
|
Comments(2)

Gakkenflex 絞り板未装着 /Kodak T-MAX400
Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
フィルムの自家現像が出来るのでモノクロを多用しております。
もちろんカラーの仕上がりにも味があるので嫌いなわけではありません。
ただ個人的にはこのカメラでの撮影中は色味よりも明暗に気を使う事が多くなるため
結果的にではありますがモノクロフィルムの方が扱い易い様な気がします。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-11-15 15:30
|
Comments(0)

花壇/『Gakkenflex』絞り板未装着
NATURA1600使用/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン
二眼レフカメラはその名の通りピントを合わせるレンズとフィルムに露光するレンズが別なので
近接撮影時のピント合わせには被写体とカメラとの平行を維持するなどの注意が必要になります。
これはまぁ何とか上手くいきました。
More
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-11-10 20:00
|
Comments(0)

カメラがそう言っているかの様な使用感。
でも油断は禁物、そんな奴です。
夕暮れ空/『Gakkenflex』絞り板未装着・多重露光3回
Kodak T-MAX400/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-11-09 00:00
|
Comments(4)

夕方室内・蛍光灯下の窓際にて。
書道にあらず、卵を混ぜる姪(3才)の逆光の後ろ姿。
画像周辺の流れも個人的には好印象です。

夕方・日陰の花壇にて。
最短撮影距離(50cm)付近でのピント合わせでしたが失敗・・・こちらはまぁ参考程度に。
小さな被写体でのピント合わせは難渋します。
2枚とも『Gakkenflex』絞り板未装着にて撮影
Kodak T-MAX400/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
学研『大人の科学』Vol.25の付録『Gakkenflex』。
週末に時間が取れたので早速モノクロで撮影・現像してみました。
屋外での撮影はネガ使用ならば大失敗は少なそうです。
室内での撮影も含めて近いうちにナチュラを使用してみたいと思います。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-11-08 16:00
|
Comments(6)
▲
by hammer0011
| 2009-11-07 00:00
|
Comments(0)
▲
by hammer0011
| 2009-11-06 20:00
|
Comments(2)

Nikon FE2 + ULTRON 40mm F2 SLII
Kodak T-MAX400/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
MFカメラ並みの小型一眼レフタイプ・フルサイズデジカメが欲しいです。
(価格はともかく、レンジファインダー機ですが『ライカM9』は面白そう)
個人的にはニコンマウントならMFオンリーでもOKです。
希望価格は十万円後半から二十万前後・・・でも出来るだけ低価格に越した事はありません。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-11-03 23:30
|
Comments(2)

Nikon EM + Ai Nikkor 50/1.2S
Kodak T-MAX400/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
この前初めてポートレートに使用してみて、なかなか面白いレンズだと再認識。
是非ともフルサイズデジタルでも使ってみたいのですが現状は一番手頃なところでもD700。
(実はこのレンズはマウントアダプター経由での5Dにて使用不可レンズのひとつ)
んー。
結局使ってみたいのが他社製品を含めMFレンズ中心なので
もう少し廉価で小型の機種があれば良いのに・・・と思います。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-10-27 19:00
|
Comments(2)

Nikon EM + COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII
Kodak T-MAX400/Nikon COOLSCAN V ED にてスキャン後に調整
現在 EM にて試用中。
FE2には敵わないまでも気楽に撮るには最適な組み合わせかも。
ただしシャッターにロック機構が無いので持ち歩く際には
不用意にシャッターボタンを押してしまわない様に注意が必要。
カメラ自体を楽しむ類いの機種ではないので色々物足りない部分もありますが
個人的には何となくXR-500オートを使用していた頃の事を思い出したりします。
■
[PR]
▲
by hammer0011
| 2009-10-26 19:00
|
Comments(4)